社会福祉法人愛育園 愛育園

園の特色

TOP > 園の特色

愛育園では日々の積み重ねを大切にし、様々な経験を通して健康な心と体を育てる為、保育の工夫をしています。

地域交流活動

近隣の老人ホームに散歩に出かけたり、交流を行い親交を深めております。

普段なかなか触れ合うことのないお年よりと交流する中で、いたわりや思いやりなどの気持ちも育ってきております。
また、地域の中学生やボランティアとの交流も行っております。

おじいちゃん・おばあちゃんと
ふうせんバレー
おじいちゃんに種のまき方を
教えてもらったよ
中学生のおねえさんと
一緒にお話したよ

 おばあちゃんと

  手をつないで

 

絵画活動

心豊かな子に育てるため、絵画や製作活動に力点を置き、0歳から5歳までの年齢に合わせたカリキュラムを組んでおります。

その集大成として年長クラスになると、園児の個性が生かされた手作り絵本を作成します。
また、子どもたちの絵画や製作物をお部屋や廊下などに展示しています。

グルグルお絵かき
上手でしょ(1歳児)
保育園の桜の木を
描きました(5歳児)
手作り絵本に
挑戦しました

 手作り絵本をみんなで

   見ました

 

リトミック・体育活動

0歳児から5歳児までリトミックを取りいれ、リズムに合わせて身体を動かすことを楽しむ中で、発達を促しております。

また体力増進や年齢に相応した運動機能の発達を考え、4,5歳児になると専任の講師による幼児体育を取り入れております。運動会での組体操や、跳び箱、縄跳び、鉄棒などの体育指導は保育の効果を高めております。

はとぽっぽ体操
上手でしょ
リズムに合わせて
おうまさんになったよ

  体育教室で準備体操

運動会での組体操
花を表現しました

花壇・畑活動

四季を感じ、自然に親しみ命の大切さや食への興味につなげる為、花の種や苗を植えたり、夏野菜やじゃがいも、さつまいもの栽培を行っております。苗を植え、花が咲き、実が成り収穫するまでを体験しております。また園内には小さな田んぼがあり、裸足で田植えを経験し、秋には稲刈りを行います。

自分たちで植えて収穫したさつまいもを使っての焼きいも会は子どもたちの楽しみの一つです。

チューリップきれいだね じゃがいも植えました
たくさん収穫できますように
みんなで力を合わせて
うんとこしょどっこいしょ!
大きなさつまいもを
収穫しました

 

マラソン活動・園外保育

各クラス天気のよい日は散歩にでかけます。また体力づくりの一環としてみんなで毎朝、マラソンも行っています。​

2歳児のかけっこ
よーい どん!
毎朝のマラソン頑張ってます

 森林浴気持ち

  いいね

 博物館の芝生の上を

 思いっきり走ったよ

その他の活動

登り棒に挑戦したよ 大きなプールは気持ちいいね みんなでダンスを踊ったよ
5歳児のサッカー教室 保育園で収穫したおいも、おいしいね みんなでクッキング
だんごを作っておやつに食べました
避難訓練で消防車と記念撮影 みんなで雪だるま作ったよ もうすぐ1年生!
交通安全教室、真剣です